論文を発表しました。

2017年に修士課程を修了した岡本彩希さんの研究を昨年末にScientific reportsに発表しました。

https://www.nature.com/articles/s41598-018-36418-9

この論文で、私達は神経変性疾患を引き起こす環境因子ではないかと疑われているアミノ酸 β -N-methylamino-L-alanine (BMAA)の新しい作用を報告しました。BMAAは、様々な環境で藍藻類により産生され、魚介類などに濃縮されることが知られています。BMAAは、もともとグアム島で多発した筋萎縮性側索硬化症-パーキンソン認知症複合という風土病の環境因子として提唱された物質で、サルに投与すると筋萎縮性側索硬化症様の病理変化を生じることが報告されています。しかし、BMAAがどのようなしくみで神経細胞に有害な作用をもたらすのかよくわかっていません。主要な説としては、興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の受容体に作用して神経細胞を過剰に興奮させるのではないかという興奮毒性説と、BMAAがポリペプチド鎖に取り込まれ、タンパク質の変性を引き起こすのではないかという変性たんぱく質説が提唱されています。

私達の研究室では、変性たんぱく質説を検証しようとして、マウスの線維芽細胞由来の細胞株(NIH3T3細胞)にBMAAを作用させてみました。変性たんぱく質ができると細胞内で増えてくる分子シャペロンの発現をみてみようと思ったのです。ところが、岡本さんが細胞を培養してみると、BMAAを含んだ培地ではなんだかNIH3T3細胞の増え方が悪いような気がするというのです。BMAAの毒性で細胞が死んでいるのかもしれないと思って、いろいろ調べてみたのですが、細胞が傷害されていることは確認できませんでした。そこで、細胞分裂を調べてみると、BMAAで処理した細胞では細胞周期の進行がG1→S期のところで止まってしまっていることがわかりました。今後は、どのようなしくみでBMAAが細胞周期を止めてしまっているのか調べ、そのしくみで神経細胞にはどのような悪影響が生じるのか検討しようと考えています。

カテゴリー: 未分類 | 論文を発表しました。 はコメントを受け付けていません

論文発表しました

PLOS ONE
Thrombospondin Type-1 Repeat Domain-Containing Proteins Are Strongly Expressed in the Head Region of Hydra

Kayoko Hamaguchi-Hamada,?Mami Kurumata-Shigeto,?Sumiko Minobe,?Nozomi Fukuoka,?Manami Sato,?Miyuki Matsufuji,?Osamu Koizumi,?Shun Hamada


ヒドラは、単純な体の作りと、強い再生能力をもつため、発生研究のモデル生物として古くから研究されてきました。

nervering

ヒドラの頭部に見られる神経環

ヒドラの頭部は、発生再生現象における形成体(オーガナイザー)としての役割を担う重要な領域です。
また、ヒドラの神経系は神経細胞が散在して互いに神経突起を網目状に伸ばし連絡している散在神経系です。散在神経系は神経節や脳を持たない単純な神経系だと考えられていますが、今回実験に用いたHydra oligcatisのようなヒドラでは神経線維束を形成して円周状に走る神経構造?神経環?が頭部に見られます(左図)。神経環は神経系の集中化の始まりを示す構造ではないかと考えられています。

私達は、これらヒドラ頭部の発生?神経生物学的重要性に鑑み、頭部で特異的に発現する遺伝子をサブトラクション?クローニングという方法を用いて調べました。その結果、意外なことにThrombospondin Type-1 repeat domain (TSR ドメイン)が含まれる遺伝子が頭部に多数発現していることを見出しました。TSRドメインは約60アミノ酸残基からなるドメインで、細胞間や細胞ー細胞外マトリックス間の相互作用を形成するために働いています。TSRドメインを持ったタンパク質は原生動物から脊椎動物まで様々な動物種で同定されています。これらのタンパク質は、細胞移動、細胞接着、神経軸索誘導などの機能を有しています。今回ヒドラの頭部で見出された17個のTSRドメインタンパク質(図1)も、上記のような機能をもっているのではないかと推測されます。

domain structure

図1ヒドラ頭部で発現しているTSR domain (赤)タンパク質

 

 

 

 

 

 

ImageJ=1.47v

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 論文発表しました はコメントを受け付けていません

卒業研究生の和佐野さんが全国栄養士養成施設会長表彰を受けました

卒業式の当日、卒業研究生の和佐野潤さんが全国栄養士養成施設会長表彰を受けました。

おめでとうございます。jun

カテゴリー: 未分類 | 卒業研究生の和佐野さんが全国栄養士養成施設会長表彰を受けました はコメントを受け付けていません

小泉修先生の論文がZoologyの表紙を飾ります

zoology-2015-1u1-(3)-Cover-

雑誌Zoology(ISSN 0944-2006)1月号(Vol. 118, No.1)の表紙に小泉修先生の論文の写真が選ばれました。エイレネクラゲのRFamide神経系です。この研究に用いられた抗RFamideモノクローナル抗体は私達の研究室で作成したものです。

カテゴリー: 未分類 | 小泉修先生の論文がZoologyの表紙を飾ります はコメントを受け付けていません

米国神経病理学会誌(J. Neuropathol. Exp. Neurol.)に論文が掲載されました

チアミン(ビタミンB1)の欠乏は、視床や乳頭体といった脳の特定領域に障害を引き起こすことが知られています。チアミン欠乏によって生じるヒトの脳障害はウェルニッケ-コルサコフ症候群(WKS)とよばれています。今回は私達は、チアミン欠乏マウスを用いた検討により、チアミンの欠乏は嗅覚の受容に関わる脳領域、嗅球に大規模な神経細胞死を引き起こすことを新たに見出しました。WKSにおいても、嗅覚障害が報告されており、ヒトでもチアミンの欠乏により嗅球の障害が起こっている可能性が示唆されます。本研究は科学研究費(基盤研究(C)課題番号:20500715)による支援により行われました。下記の論文タイトルをクリックすると、論文全文を読むことができます。

Thiamine Deficiency Induces Massive Cell Death in the Olfactory Bulbs of Mice
Journal of Neuropathology & Experimental Neurology:
December 2013 – Volume 72 – Issue 12 – p 1193-1202

 

カテゴリー: 未分類 | 米国神経病理学会誌(J. Neuropathol. Exp. Neurol.)に論文が掲載されました はコメントを受け付けていません

トランスジェニックヒドラ

transgenic

2010/9月 ドイツ?キール大学のThomas Bosch教授の下で、濱田俊がトランスジェニックヒドラ作成の技術指導を受けてきました。インジェクションを辛抱強く教えてくれたJ?rg Wittlieb氏。

カテゴリー: 未分類 | トランスジェニックヒドラ はコメントを受け付けていません

大澤さんの論文がPNASに載りました。

2010/7/12 少しばかりお手伝いをした大澤志津江さん(現神戸大学医学部、指導教官?三浦正幸先生?東京大学薬学部)の研究が米国科学アカデミー紀要(?Proc. Natl. Acad. Sci. USA?)に掲載されました。おめでとうございます。

Ohsawa S., Hamada S., Kuida K., Yoshida H., Igaki T., Miura M. Maturation of the olfactory sensory neurons by Apaf–1/caspase–9-mediated caspase activity.?Proc. Natl. Acad. Sci. USA?107(30), 13366–71, 2010.

カテゴリー: 未分類 | 大澤さんの論文がPNASに載りました。 はコメントを受け付けていません

Thomas Bosch教授が濱田研へ来訪

2009/12/5 ドイツ?キール大学のThomas Bosch教授が濱田研へ来訪。

Thomas Bosch教授は世界ではじめて刺胞動物モデル生物であるヒドラのトランスジェニック動物作成に成功し、トランスジェニックヒドラを利用した発生生物学研究を現在精力的に進めていらっしゃいます。

Bosch

カテゴリー: 未分類 | Thomas Bosch教授が濱田研へ来訪 はコメントを受け付けていません

香取さんとの研究がJournal of Neuroscienceの表紙を飾りました。

大阪大学?大学院生命機能研究科?心生物学研究JNSで一緒に仕事をしていた香取将太博士との研究がJournal of Neuroscienceの表紙を飾りました。

Katori S.,?Hamada S. (co-first author), Noguchi Y., Fukuda E., Yamamoto T., Yamamoto H., Hasegawa S., Yagi T. Protocadherin-a family is required for serotonergic projections o appropriately innervate target brain areas.?J Neurosci. 29(29), 9137-9147, 2009.

カテゴリー: 未分類 | 香取さんとの研究がJournal of Neuroscienceの表紙を飾りました。 はコメントを受け付けていません