フェーズ③-4 実践「アートかきぞめ ~みんなで梅光園に花を咲かせよう~」レポート1月28日(土)
2017年02月02日活動報告
フェーズ③
受講生企画第三弾「アートかきぞめ
~みんなで梅光園に花を咲かせよう~」
を開催しました!
1月28日(土)大寒波が過ぎ去り、久しぶりに
暖かさを感じられる良いお天気の土曜日、
受講生による企画の第三弾が行われました。
お天気に恵まれて、まずはほっとひと安心。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2697%20%28400x267%29.jpg)
「アートかきぞめ」とは、今回の企画のために
受講生達が考えたタイトル。
筆文字アーティスト?三舩セージさんを講師に迎え、
新年の誓い?思い?願いを自由に描いていただく
ワークショップを行いました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2633%20%28400x267%29.jpg)
UR都市機構さんにご協力いただき、六本松
駅近くの梅光園団地集会所が会場です。
受講生企画としては最終回となる今回の
イベントですが、場所や内容を考慮して、
3企画内では初の参加費無料?申込不要
の設定に挑戦。
いつも受講している福岡女子大学とは
違う場所を、書き初めにふさわしい和
のテイストで装飾した後、受講生達は
少しの不安と緊張の面持ちで集まります。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2686%20%28400x267%29.jpg)
イベント開始の一時間前、当日スタッフ
同士の顔合わせ後に、まずは三舩さんに
よるデモンストレーションを行っていただき
ました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2673%20%28400x267%29.jpg)
これから迎えるお客さんに、このワーク
ショップの楽しさを伝える準備はこれで完了!
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2687%20%28400x267%29.jpg)
開始前から集まっていただいた参加者の
方々の顔を見て、受講生達は思わず顔が
ほころびます。
イベント開始時、まずは三舩さんによる
ワークショップの説明から。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2944%20%28400x267%29.jpg)
梅の花型に準備された紙にそれぞれ
「新年の抱負」を描いていただき、
三舩さん作の大きな梅の木の作品に
飾っていきます。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_5811%281%29.jpg)
次に、筆ペンと向き合う、面白く描くために
余白を考えるなど、三舩さん作品のように
自由で、心に届く文字を描くためのコツを
伝授いただきました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2692%20%28400x267%29.jpg)
「普段、筆ペンは難しくて使いたくないの」と
お話していた参加者の皆さんも、利き手と
逆の手で書いてみたり、形から文字を作って
みたりと、新しい文字の書き方に「楽しい!」
と驚きの声。
会場は笑い声に溢れ、大いに盛り上がりました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2708%20%28400x267%29.jpg)
満席に近い状態になった頃、三舩さんからは
「はじめましての参加者同士で、一緒に一枚の
メッセージカードを書いてみましょう。」という
ゲーム感覚の交流のご提案も。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2742%20%28400x267%29.jpg)
筆ペンだけでなく、カラフルなスプレーを
使ったり、それぞれのアイデアを存分に
活かしたかわいらしいメッセージカードが
完成していました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2806%20%28400x267%29.jpg)
ワークショップ終わり頃には、最初は枝のみ
だった梅の木に、たくさんの花が咲いていました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2850%20%28400x267%29.jpg)
今日参加された方々の文字がひとつの大きな
作品になった、とても達成感のある瞬間だったと
思います。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2748%20%28400x267%29.jpg)
また、参加者の皆さんにも、いわゆる上手に
書く習字ではない、“文字で遊ぶ”という新しい
感覚を体験いただく機会になったのではない
でしょうか?
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2725%20%28400x267%29.jpg)
文字は、生活の中でずっと付き合っていく
相手でもあります。
自由に、楽しく、お付き合いできるきっかけに
なりますように。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2838%20%28400x267%29.jpg)
みなさま、お疲れさまでした!
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2961%20%28400x267%29.jpg)
*受講生が企画運営したプロジェクトの報告会を、
2/19(日)14:00?17:00に行います。
申込?詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。
「成果報告会」
受講生企画第三弾「アートかきぞめ
~みんなで梅光園に花を咲かせよう~」
を開催しました!
1月28日(土)大寒波が過ぎ去り、久しぶりに
暖かさを感じられる良いお天気の土曜日、
受講生による企画の第三弾が行われました。
お天気に恵まれて、まずはほっとひと安心。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2697%20%28400x267%29.jpg)
「アートかきぞめ」とは、今回の企画のために
受講生達が考えたタイトル。
筆文字アーティスト?三舩セージさんを講師に迎え、
新年の誓い?思い?願いを自由に描いていただく
ワークショップを行いました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2633%20%28400x267%29.jpg)
UR都市機構さんにご協力いただき、六本松
駅近くの梅光園団地集会所が会場です。
受講生企画としては最終回となる今回の
イベントですが、場所や内容を考慮して、
3企画内では初の参加費無料?申込不要
の設定に挑戦。
いつも受講している福岡女子大学とは
違う場所を、書き初めにふさわしい和
のテイストで装飾した後、受講生達は
少しの不安と緊張の面持ちで集まります。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2686%20%28400x267%29.jpg)
イベント開始の一時間前、当日スタッフ
同士の顔合わせ後に、まずは三舩さんに
よるデモンストレーションを行っていただき
ました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2673%20%28400x267%29.jpg)
これから迎えるお客さんに、このワーク
ショップの楽しさを伝える準備はこれで完了!
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2687%20%28400x267%29.jpg)
開始前から集まっていただいた参加者の
方々の顔を見て、受講生達は思わず顔が
ほころびます。
イベント開始時、まずは三舩さんによる
ワークショップの説明から。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2944%20%28400x267%29.jpg)
梅の花型に準備された紙にそれぞれ
「新年の抱負」を描いていただき、
三舩さん作の大きな梅の木の作品に
飾っていきます。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_5811%281%29.jpg)
次に、筆ペンと向き合う、面白く描くために
余白を考えるなど、三舩さん作品のように
自由で、心に届く文字を描くためのコツを
伝授いただきました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2692%20%28400x267%29.jpg)
「普段、筆ペンは難しくて使いたくないの」と
お話していた参加者の皆さんも、利き手と
逆の手で書いてみたり、形から文字を作って
みたりと、新しい文字の書き方に「楽しい!」
と驚きの声。
会場は笑い声に溢れ、大いに盛り上がりました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2708%20%28400x267%29.jpg)
満席に近い状態になった頃、三舩さんからは
「はじめましての参加者同士で、一緒に一枚の
メッセージカードを書いてみましょう。」という
ゲーム感覚の交流のご提案も。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2742%20%28400x267%29.jpg)
筆ペンだけでなく、カラフルなスプレーを
使ったり、それぞれのアイデアを存分に
活かしたかわいらしいメッセージカードが
完成していました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2806%20%28400x267%29.jpg)
ワークショップ終わり頃には、最初は枝のみ
だった梅の木に、たくさんの花が咲いていました。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2850%20%28400x267%29.jpg)
今日参加された方々の文字がひとつの大きな
作品になった、とても達成感のある瞬間だったと
思います。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2748%20%28400x267%29.jpg)
また、参加者の皆さんにも、いわゆる上手に
書く習字ではない、“文字で遊ぶ”という新しい
感覚を体験いただく機会になったのではない
でしょうか?
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2725%20%28400x267%29.jpg)
文字は、生活の中でずっと付き合っていく
相手でもあります。
自由に、楽しく、お付き合いできるきっかけに
なりますように。
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2838%20%28400x267%29.jpg)
みなさま、お疲れさまでした!
![](/artprogram/h28/uploads/ck/admin/images/IMG_2961%20%28400x267%29.jpg)
*受講生が企画運営したプロジェクトの報告会を、
2/19(日)14:00?17:00に行います。
申込?詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。
「成果報告会」